HOME > 野球肩・肘解消コラム > 野球肩の痛みの原因は...股関節にある!?
野球肩・肘解消コラム
< プロ野球選手もやっている自宅で出来るセルフケアを指導しています! | 一覧へ戻る | 結論、野球肩は股関節で治す! >
野球肩の痛みの原因は...股関節にある!?
野球肩 高校2年生 キャッチャー
9月に右肩を痛める。野球人生で肩を痛めてのは今回が初めて。
直ぐに近くの整形外科で診察してもらうと野球肩と診断される。電気治療や理学療法士のリハビリを10月いっぱいまで受診するがあまり変化は無かった。
当院に来られた時11月中旬でした。は塁間50%のスピードで痛みを覚える。肩の伸展、挙上で痛みが発生する。やはり、股関節の動きが悪い、肩関節の可動域も左右差がかなりありました。ストレッチポールを使った自宅でのセルフトレーニングを指導した。
3回目の施術で股関節、肩甲骨の可動域が正常になったので、投球フォームの指導に入る。動画で下半身、上半身の動きを何べんもチェックし、特に肩甲骨を後ろに引き寄せるのが弱いので、どうしても肘が下がってしまうのが一番気になるところでした。
4回目の治療で股関節のアヒル座りでお尻が床につきました。
6回目で完治でした。フォームは徐々に自己流になるので、時々チェックしに来てくださいね。

9月に右肩を痛める。野球人生で肩を痛めてのは今回が初めて。
直ぐに近くの整形外科で診察してもらうと野球肩と診断される。電気治療や理学療法士のリハビリを10月いっぱいまで受診するがあまり変化は無かった。
当院に来られた時11月中旬でした。は塁間50%のスピードで痛みを覚える。肩の伸展、挙上で痛みが発生する。やはり、股関節の動きが悪い、肩関節の可動域も左右差がかなりありました。ストレッチポールを使った自宅でのセルフトレーニングを指導した。
3回目の施術で股関節、肩甲骨の可動域が正常になったので、投球フォームの指導に入る。動画で下半身、上半身の動きを何べんもチェックし、特に肩甲骨を後ろに引き寄せるのが弱いので、どうしても肘が下がってしまうのが一番気になるところでした。
4回目の治療で股関節のアヒル座りでお尻が床につきました。
6回目で完治でした。フォームは徐々に自己流になるので、時々チェックしに来てくださいね。

(田中整骨院) 2017年2月20日 15:42
< プロ野球選手もやっている自宅で出来るセルフケアを指導しています! | 一覧へ戻る | 結論、野球肩は股関節で治す! >